アドラー心理学

アドラー心理学 -なぜ夢を見る?-

こんにちは! 今回は久しぶりに、アドラー心理学に関することを書きます。 テーマはタイトル通り「夢」です。寝ている時の「夢」です。 とくに今回は主に悪い夢です。 例えば、 ・どこどこに行かない方がいいよ、とお告げされる夢 とか ・夢でした失敗をして…

アドラー心理学 -生きるために大切なこと-

こんにちは! 今回は、内容は薄いのですが、アドラー心理学で絶対に読んでおいた方がいいものを紹介します! それは「生きるために大切なこと」という本です、 これはアルフレッド・アドラー本人が書いたものが翻訳されたものになります。 他のアドラー心理…

アドラー心理学 - 馬を水辺に連れいて行くことはできても、水を飲ませることはできない

// こんにちは! 本日も見に来ていただいてありがとうございます! 今回は少し前回と似てるような内容を紹介します。 みなさんはこのイギリスのことわざを聞いたことがあるでしょうか You can take a horse to the water, but you can't make him drink. 馬…

アドラー心理学- 他者の課題

アドラー心理学での中で、共感できた言葉の1つで 「他者の課題に踏み込まない」 というのがありました。 例えばありがちなのは、 親が子供に「勉強しなさい」と言う 友達の恋愛相談に口出しする 自分の時間がないのに、他の人の宿題、タスクを手伝う これら…

アドラー心理学 - 共同体感覚を身に付ける

こんにちは、ぴとです。 今日から、せっかく心理学に関係する本を読んでいるので、 心理学関係の記事も書こうと思います。 心理学関係のものを読むと、とても長く専門的な内容で読みにくいので、このブログは簡潔に書くようにします。 僕自身は心理学専攻で…

アドラー心理学 - 子供の共同体感覚をどう高める?

こんにちは、ぴとです。 今回は、以前書いた「共同体感覚」をどう高めるか、です。 子育てや、学校の生徒との接し方で、そのこの共同体感覚を高めたい時に、どう接することが有効的か書きたいと思います。 鴨肉 もちろん子育ての経験は全くありませんが、育…